スタッフ歳時記

2025年で40周年(感謝)

皆さまにはいつも「愛媛いのちの電話」の活動にご理解ご協力いただき感謝申し上げます。

「愛媛いのちの電話」も人で例えますと来年で40歳。中年期といったところでしょうか。
今までどのように歩んできたか、それがそのまま40歳の顔だちになっていく、難しい時期であり、成熟に向かう何歩か手前のおもしろい時期でもあるでしょう。

これからも皆さまの生活の傍らにあり、365日いつでも耳を傾けることのできる「愛媛いのちの電話」であり続けたいと思っております。

懐かしい?アンティーク?

黒電話を発見!
こちらはアンティークと表現した方がよろしいのでしょうか。
本当に使ったことがあるとカミングアウトすると
年齢がわかってしまいますか?

熱中症にご注意を!

年々日本中が亜熱帯化しているかのようです。
スコールのような雨?まだ梅雨は明けない?
先日のまとまった晴れ間にはもう夏空が広がっていました。
気温などすでに猛暑日のところも。

浴衣を着て縁側でうちわなんて、なんだかひと昔前に感じます。

大きな木

木の下に

年齢性別人種国籍を問わずいる様(さま)

木が泰然悠然とある様(さま)

わたしはいつまでも
この風景のひとつでありたい

~大山祇神社にて~

雀らも海かけて飛べ吹流し  石田波郷

愛媛県喜多郡内子町の道の駅「からり」を訪れました。

すでに夏日もニュースになったなか、もうじきお子さんを連れて川辺でちょっとした水遊びもできる季節になりますね。

樹々の緑、きらめく水面、涼やかな風。眩しいかぎりです。