「この生きづらい世界で共に生きるために」
講師:豆塚 エリ
本講演会は令和6年度厚生労働省補助事業「自殺予防いのちの電話」の
一環として開催いたします。
 
詩人・エッセイスト
豆塚 エリ 氏 略歴
豆塚 エリ 氏 略歴
1993年愛媛県生まれ、大分県育ち。別府在住。
16歳のときに飛び降り自殺を図り頸髄を損傷、以後車いすに。
2013年
 こんぺき出版を立ち上げ自身の詩集などを自費出版
2016年
 小説の新人賞である太宰治賞最終候補に選ばれる
 NHKハートネットTVにて当事者コメンテーター
 を務める
2022年
 自伝的エッセイ「しにたい気持ちが消えるまで」
 を出版
 「2022年ヨンデル選書大賞」受賞
 NHK「おはよう日本」や文春オンラインで紹介
 される。現在3刷。
文筆家として様々なメディアで執筆するほか、全国で自殺予防の講演会を行うなど精力的に活動している。株式会社アヤナイ専務取締役として訪問介護事業所tetoteを運営。特定非営利活動法人こんぺいとう企画理事長。障害者向けのオンラインライタースクールを開校するためクラウドファンディングを実施。380万円を集め、現在プロジェクト立ち上げに奮闘中。
講師コメント
初めまして。豆塚エリです。
この度は講演にお呼びいただきありがとうございます。
愛媛県松山市は私の生まれ故郷です。
そんな場所で講演ができるなんてとても感慨深いです。
お会いできるのを楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします。
講演会は終了いたしました。
多数のご参加をいただき、
誠にありがとうございました。
プログラム
| 13:30 | 開場 | 
|---|---|
| 14:00 | 主催者挨拶・講演者紹介(理事長 武井義定) | 
| 14:10 | 講演者のご講演 | 
| 16:15 | 謝辞 | 
| 【講 師】 | 豆塚 エリ | 
|---|---|
| 【日 時】 | 2024年9月23日(月・祝)14:00〜16:00(※開場13:30) | 
| 【会 場】 | 松山市総合コミュニティセンター 3F 大会議室 愛媛県松山市湊町7丁目5 MAP | 
| 【入場料】 | 無料 | 
| 【申込方法】 | 参加ご希望の方は、下記のお申し込みフォームまたは 氏名(ふりがな)、住所(郵便番号)、電話番号を明記の上、 ハガキ、ファクシミリ、メールにて下記事務局までお申し込みください。 | 
| 【申込先】 | 社会福祉法人愛媛いのちの電話 事務局 〒790-8691 松山中央郵便局私書箱158号 TEL 089-958-2000 FAX 089-958-2014 E-mail ehime-1111@e-inochi.jp | 




